パワプロ攻略・裏技サイト[実況パワスクレビュー]/[守備のコツ]

パワスク攻略TOPへ


パワプロ基本テクニック-守備のコツ-

パワプロ基本テクニック-守備編[守備のコツ]-

各ポジションの守備範囲を覚える

フィールドには9人の守備陣が散らばっていますが、打球の性質、選手の能力等を考慮し、
どのポジションの選手に捕らせるかを適切に判断する必要があります。

外野に抜けた強い打球を内野がわざわざ捕りに行くよりも、捕球までの時間、捕球後の動作も考えると、
素直に外野に捕らせた方が適切です。

関連リンク守備シフトの違い

打球の方向を一瞬で予測し、選手を動かす

打者が球を打った際、守備画面に変わる前に一瞬だけ打球の方向を確認することができます。
この一瞬で打球がどの方向へ向かったかを確認し、打球の位置からどのポジションで捕らせるかを判断、
あらかじめ守備を操作しておくと、ヒット性の当たりでも捕ることができます。

捕球する野手を適切に判断する

通常なら外野に抜ける痛烈な当たりを、無理に内野だけで処理しようとすると、
抜けてしまった際に外野の初動が遅れ、ランナーがいた場合は余計な進塁を許してしまうことになりかねません。

時には潔く打球を追うことを諦め、素直に外野に捕らせることも必要です。

*操作野手の切り替え[L・Rボタンの活用]
野手同士の中間にボールが飛んでいった場合や、フライが上がった場合、
マークが頻繁に変わってしまい捕球が困難になってしまうことがあります。
簡単なゴロ・フライすら捕れなくなってしまいますので、そういった場合は[Lボタン]で操作する野手を選択し、
[Rボタン]を押しっぱなしで操作する野手を固定することによって防ぐことができます。

打球の捕り方

基本的に打球は正面から捕ることにより、エラーする確率が低くなり、送球も素早く行うことができます。

また、送球方向に移動しながら捕球し、送球すると、[ランニングスロー]が発動し、
こちらも素早い送球が可能になります。

一方、背面キャッチ、飛びつき、ジャンプキャッチなどは便利な反面、
エラー率が高くなるほか、送球も遅れてしまう場合がほとんどなので乱用は禁物です。
ファインプレイなどの特殊操作や特徴については守備基本操作を参考に。

フライの捕り方

打球が画面から切れてしまうほど大きいフライは捕りづらいのですが、
以下の点に気を配ることによっていくらか捕りやすくなるので参考に。

球の影を見る
上空に上がった球の影が地面に見るので、それを参考にフライの落下点を予測して移動しましょう。

マークの色を見る
落下点に野手が移動すると、頭上のに変化します。
色が変化したところがフライの落下点なので、そこから移動せずに待機していましょう。

打球が上がった時点で大体の落下点を予測できるのがベスト。
上空を吹く[風]によっても落下点が大きく変わってくるため、風の効果も意識ながら落下点を探すようにしましょう。
慣れるまではオプション設定で[落下点表示]にしておくのも良いでしょう。

送球について

守備を行う際に重要となるのが[送球]。
この送球をスムーズに的確に行えるかで試合の状況も大きく変わるため、決しておろそかにはできません。
送球について

パワプロ試合テクニック集TOPへ戻る

パワプロ攻略!実況パワスクレビューTOPへ

スポンサードリンク
コンテンツショートカット

Copyright(C) 実況パワフルプロ野球攻略byパワスク All Right Reserved.