パワプロ12攻略・裏技サイト[実況パワスクレビュー]/パワプロ12攻略-野球アカデミー編育成理論-

パワプロ12攻略TOPへ


パワプロ12攻略野球アカデミー編[育成理論]

■パワプロ12攻略>野球アカデミー>選手育成理論

野球アカデミー編で強力選手、または一癖ある選手育成する理論をお探しの方は以下も参考にどうぞ。
育成理論掲示板

投手、野手両立育成理論

これはピッチャーでもバッターでも使えるという選手を作る作成理論です。
まずはじめにセンス×のついた投手を出すまでがんばります。

最初の能力が高くないといけないので(これが何気に1番重要)
(初期能力 130km EE 野手能力 GGEDEG センス×)←僕の場合

4月
・最初の1週目はずっと変化球練習で土日は休み。
 それからは変化球と休みを織り交ぜていきましょう。土曜バイト 日曜休み
(4月終了 130km DE カーブ4 スライダー1 野手 GGEDEG)

5月
・ここからは投球練習と守備練習をやっていきましょう。(投球3回守備1回休み1回)
スナイパーボール+ピッチングスパイクを購入してください。
たまったポイントはパワーと守力と肩力に
お金があればパワリンを買っておく
(5月終了 130km CE カーブ4 スライダー1 野手 GCECDF)

6月
・ここで野手のサブポジをとります。(とらなくていいなら投手能力を上げる)
守備練習中心に練習を組んでください。敏捷ポイントが結構いるので注意。
終わったら投球練習。
(6月終了 130km CE オリ4 スライダー1 野手 ECEBCF)

7月
・ここは好きなようにしてください。パワーAにしてもいいし守備ができる選手にしてもいいです。
ただし俊足はとてもといっていいほど無理です。走塁練習1回で5~8くらいしか手に入りません(笑

補足
・温泉があればカレンを彼女にしていいと思います。
・ミートAはちょっときついです。技術がかなり必要。
・クラスはCかA。Cだと猪狩の師弟タッグあり。
・友情タッグはあまり必要ないかも?車と霧尾の投球が必要なくらい。
最終的には 134km CE オリ4 スライダー2 野手 DBEBCD になりました。
作ってみるととても面白いです。

(ろっけとさんの育成理論です)

野球アカデミー編攻略ページへ

一番上に戻る

パワプロ12攻略TOPへ

スポンサードリンク

Copyright(C) 実況パワフルプロ野球攻略byパワスク All Right Reserved.